新着情報 News

解決!スーパーオトメちゃん! vol.13 超音波式水中スラッジレベルメータ 『省エネ』

2018年6月8日

複数ある浄化槽の汚泥レベルを毎回現場に行って手動で測っていますが、 現場に行かなくてもリアルタイムに測れるセンサはないですか? お任せ下さい!「超音波式水中スラッジレベルメータ」なら大丈夫! 今日もオトメちゃんが製造現場…

続きを読むボタン

略語について

2018年6月1日

日本語には数多く略語がありますが、略し方にもさまざまなパターンがあります。 一般的には最後まで言わない略し方が多いと思います。日本語は4文字までが 一番安定して長い言葉はどんどん略してしまいます。 【単純なのは前から後ろ…

続きを読むボタン

『生産システムの異常診断入門』 第16回

2018年5月25日

会員サイト『生産システムの異常診断入門』 第16回を更新しました。 コンテンツをご覧になるにはこちらから会員サイトへ ログイン してください。

続きを読むボタン

ENOTEC REMOTEのご紹介

2018年5月18日

製品概要  ENOTEC REMOTEアプリをスマートフォン またはタブレットにダウンロードすれば、 OXITEC(酸素濃度計)やCOMTEC (酸素濃度+COe計)を最大100m離れた場所 からワイヤレス接続で操作する…

続きを読むボタン

ボタン一つで幸せな気持ちに!交差点に設置された「あるもの」が笑顔を!

2018年5月11日

コーヒー

ネスレのコーヒブランド、ネスカフェがドイツのある交差点に面白い物を設置しました。 一人の女性が道を渡ろうと押しボタンを押します。 しかし、押しボタンには「Press Together(一緒に押してください)」と書かれてい…

続きを読むボタン

『生産システムの異常診断入門 第15回

2018年4月27日

会員サイト『生産システムの異常診断入門』 第15回を更新しました。 コンテンツをご覧になるにはこちらから会員サイトへ ログイン してください。

続きを読むボタン

カメットマメ知識 第54回 『計装用統一信号とは?』

2018年4月20日

テスター

計装用統一信号は? IEC(国際電気標準会議)で制定された計装における標準化された伝送信号で、DC4~20mAおよび、DC1~5Vに統一されています。これらの伝送信号に統一することにより、システム構成が容易になり、自動制…

続きを読むボタン

小型超音波式レベルメータ KHD353/323のご紹介

2018年4月13日

KHD353

製品の特徴 センサ部と操作部の一体型 液晶表示は用途に応じて4種類から選択可能 タンク内に障害物があってもマスク処理にて測定することが可能 RS485(MODBUS)、4-20mA電流出力より遠隔管理が可能(KHD353…

続きを読むボタン

コーヒー専門店での出来事

2018年4月6日

泣く子供

あるコーヒー専門店での出来事です。 店内は6割程度、席が埋まっている状態で子供を連れたお母さんや高校生、 仕事の途中に立ち寄ったと思われるサラリーマンなどがコーヒーを楽しんでいました。 男子高校生グループの近くの席に座る…

続きを読むボタン

『生産システムの異常診断入門』 第14回

2018年3月30日

会員サイト『生産システムの異常診断入門』 第14回を更新しました。 コンテンツをご覧になるにはこちらから会員サイトへ ログイン してください。

続きを読むボタン

メールでのお問い合わせはこちら

© KANSAI Automation Co., LTD. All Rights Reserved.