電極の表面を研磨、コーティング等を実施することで、 さまざまな効果を付与します。 当社ではお客様からのご要望により、センサーの電極部に表面処理を実施いたします。 表面処理の種類 バフ研磨 光沢・平滑・バリ除去 砥粒を付着させた軟らかいバフで磨くことで、 金属表面をきれいにします。 電解研磨 光沢・平滑・耐食性・不純物除去 電…
2021年2月19日
電極の表面を研磨、コーティング等を実施することで、 さまざまな効果を付与します。 当社ではお客様からのご要望により、センサーの電極部に表面処理を実施いたします。 表面処理の種類 バフ研磨 光沢・平滑・バリ除去 砥粒を付着させた軟らかいバフで磨くことで、 金属表面をきれいにします。 電解研磨 光沢・平滑・耐食性・不純物除去 電…
2021年2月12日
このようなお悩み、ありませんか? LASER RANG-S型を導入したいのですが、 レーザーの照射角上に障害物があり、測定できません。何か解決策はありませんか? お任せください! そのような場合はLASER RANG-S型の 角度調整機能付きオプションがオススメです! 角度調整機能付きオプションとは 障害物による測定の問題に…
2021年1月29日
サウンジング式のウエイトは、テープが破断して脱落すると…… 測定物が排出されるとウエイトも下がり… フィーダーなどのタンク内設備に巻き込んでしまう ウエイトを放置していると異物混入になってしまう上、 フィーダーなどのタンク内設備を損傷してしまう恐れもあり、大変危険です。 異物混入だけではなく、タンク設備の修理も必要になってし…
2021年1月22日
弊社のダストモニター VIEW370 及びLeakAlert65-02が、 「環境技術実証事業(ETV)」において、 ダストモニターメーカーとしては初めて 環境技術実証モデル事業として採択され、 その効果が実証されました。 環境技術実証(ETV)事業とは? すでに実用化された先進的環境技術の環境保全効果、副次的な環境影響、 …
2021年1月15日
ご好評頂いているエレクトロダイナミック方式ダストモニターを応用した エレクトロダイナミック方式粉体流量計をご紹介いたします! 特徴 3段階の感度変更が可能 g/minオーダーやt/hオーダーなど、様々なレンジに対応可能。お客様の用途に応じて切り替えることが出来ます。 測定部はカスタムメイド! 直棒タイプや配管タイプなど、状況…
2020年12月11日
特徴 樹脂ペレット/粉末/フレークなど、比重の軽いものから対応可能! 最低比重:0.03以上~対応の高感度仕様! 検出部の仕様も複数用意。さまざまな使用場所にお応えします。 長尺もOK!(標準=Max.4000mm フレキシブルケーブル式=Max.6000mmまで対応) 取付タンクに振動がある場合も安定測定!増幅部分離型で対…
2020年12月4日
高粘度や不純物を含む液体を安定測定したい… このようなお悩みをお持ちの方、 ヨコ型フロートスイッチのタテ取付型をご利用ください! ヨコなのにタテ取付? 通常のヨコ型では、可動部の隙間に高粘度の液体や不純物等が入り込んでしまうと…… このままではレベルスイッチが液面を正常に検知できず、制御ができなくなってしまいます。 そこでヨ…
2020年11月20日
石灰ミルクや生コンクリートは付着がすごくて測定が安定しないんだ。何かおすすめのレベルメータはあるかな? はい、ありますよ!そのような場合はLASER RANG-Sがオススメです! 標準仕様 型式 LASER RANG-S 測定範囲 0.2~10m(測定条件による) 外部出力 DC4~20mA 負荷抵抗300Ω以下 ケーブル …
2020年11月13日
石灰やアスファルトプラント用骨材などの測定にオススメ! 今回はリーク式レベルスイッチの特徴をご紹介します! 特徴 ◆砂利、砕石など、ある程度水分を含んでいればあらゆるものに使用可能 ◆取付、感度設定が非常に簡単で、難しい知識や技術は必要ありません ◆検出部~アンプ間配線は最大2km(誘導など外乱を受けないこと) ◆検出電極は…
2020年11月6日
回転式レベルスイッチの内機ユニットは タンクから取り外すことなく、 簡単に交換できます! 交換方法 ※内機交換の際は電源電圧をご指定ください。 ※ご使用に際しては取扱説明書を必ずお読みください。 詳しくは営業窓口までお問合せください! 問合せ窓口: e-mail:infoj@kansai-automation.co.jp …
大阪営業所(本社) 06-6312-2071
東京支店 03-5777-6931
名古屋営業所 052-741-2432
九州営業所 (本社)093-511-4741