大型のサイロの下限検出において 粉体荷重で検出部が曲がり、故障してしまう……。 そんな場合には保護カバーが有効です!! 使用イメージ 保護カバー未使用 粉体の荷重により検出部が曲がってしまい、動作不良になってしまう。 保…
2021年10月22日
大型のサイロの下限検出において 粉体荷重で検出部が曲がり、故障してしまう……。 そんな場合には保護カバーが有効です!! 使用イメージ 保護カバー未使用 粉体の荷重により検出部が曲がってしまい、動作不良になってしまう。 保…
2021年10月15日
室内作業環境測定器AirSafe2は、周囲を壁に囲まれた空間において、 不意の粉塵発生時に警報を出力して作業員の安全を確保するために有効です。 測定方式は従来のエレクトロダイナミック方式を採用していますので、 メンテナン…
2021年10月8日
10月1日から販売開始したVEGAPULS 31は 特定小電力無線機器の認定商品です。 特長 オープンスペースで測定可能 用水路や河川といったオープンスペースの水槽の レベル測定に使用可能です。 遠隔操作による設定が可能…
2021年9月24日
会員サイト『生産システムの異常診断入門』 第53回を更新しました。 コンテンツをご覧になるにはこちらから会員サイトへ ログイン してください
2021年9月17日
含浸処理とは? 含浸処理とは、鋳物や焼結部品などに発生する ピンホール(巣穴)などの隙間に、含浸剤を封入することです。 弊社レベル計製品の鋳物部品にも施工されています。 含浸による効果 気密性の向上 巣穴などの隙間を…
2021年9月10日
通常、レベルメータはタンクに設置して使用します。 しかし、 取付場所が無い 連続測定ではなく、定期的な測定で使用したい 大型連休の前後のみで使用したい などの場合、 ポータブルタイプをご提案させていただきます。 対応機種…
2021年9月3日
静電容量式レベルスイッチは 電極のカスタムにより高温環境下で測定可能です! お客様のご使用条件に対応するスペックを取り揃えております。 対応形式 H1タイプ Max.120℃(絶縁物:テフロン) Max.160℃(絶縁物…
2021年8月27日
会員サイト『生産システムの異常診断入門』 第52回を更新しました。 コンテンツをご覧になるにはこちらから会員サイトへ ログイン してください
2021年8月20日
独立行政法人大阪府立環境農林水産総合研究所の和田匡司氏と弊社で共同研究した 『排ガス中の粉塵濃度と帯電量を同時に測定可能なダストサンプラー』が、 今年10月に大阪で開催される第8回アジア粉体工学シンポジウムで発表されます…
2021年8月2日
平素は格別のお引き立てを頂き、厚く御礼申し上げます。 さてこの度、誠に勝手ながら、下記日程を夏季休業日とさせて頂きますので、 ご案内申し上げます。 夏季休業日 2021年8月12日(木)~2021年8月15日(日) なお…