この度、弊社が取扱いしておりますエレクトロダイナミック方式ダストモニターの 2機種が日本国内防爆を取得いたしました。 LeakAlert73X 防爆構造:容器による粉塵防爆構造 詳細型式ごとの適用規格は以下の通りです。 LEAK ALERT 73 JNIOSH SEN-73-072 AC 115-240V 0-250℃ 粉…
2022年5月20日
この度、弊社が取扱いしておりますエレクトロダイナミック方式ダストモニターの 2機種が日本国内防爆を取得いたしました。 LeakAlert73X 防爆構造:容器による粉塵防爆構造 詳細型式ごとの適用規格は以下の通りです。 LEAK ALERT 73 JNIOSH SEN-73-072 AC 115-240V 0-250℃ 粉…
2021年12月17日
今回はVIEW370の警報について解説を致します。 警報が頻発して困っている……。 そのような症状はございませんか? VIEW370のコントローラには接点は2つあり、それぞれ、 Hアラーム HHアラーム 通信エラー 自己診断エラー 自己診断中 メンテナンス中 zero/spanエラー s/cエラー All Alarm 上記の…
2021年10月15日
室内作業環境測定器AirSafe2は、周囲を壁に囲まれた空間において、 不意の粉塵発生時に警報を出力して作業員の安全を確保するために有効です。 測定方式は従来のエレクトロダイナミック方式を採用していますので、 メンテナンス性に優れています。 なお、吸引ファンに異常が発生した際はLEDが点灯します。 防爆エリアでの使用も可能で…
2021年8月20日
独立行政法人大阪府立環境農林水産総合研究所の和田匡司氏と弊社で共同研究した 『排ガス中の粉塵濃度と帯電量を同時に測定可能なダストサンプラー』が、 今年10月に大阪で開催される第8回アジア粉体工学シンポジウムで発表されます。 →概要をまとめた資料はこちらをご覧ください。
2021年8月2日
この度、WEB(バーチャル)展示会が完成しました。 レベル計から環境計測器まで様々な機種の特徴やアプリケーション情報などを 紹介しています。 WEB展示会へ来場するには会員登録が必要です。 会員登録フォームに必要事項を入力していただきましたら、 IDとパスワードが発行されますので、この情報をログイン画面で入力してご来場くださ…
2021年7月30日
2021年4月奈良県生駒市にグランドオープンしました弊社の常設展示ブースについて 7月28日発刊の環境新聞で紹介されました。 →記事の内容はこちら
2021年7月2日
ばいじん濃度は質量濃度(mg/㎥)として監視する際、 ばいじん濃度単体の計器出力を酸素濃度演算することにより 酸素濃度変化によって変わるばいじん量を見ることが可能になります。 ばいじんは気体と違いあくまで1/㎥あたりに含まれるばいじん量になりますので、 酸素濃度が下がると1/㎥あたりに含まれるばいじん濃度としては下がってしま…
2021年5月14日
ばいじん濃度計と流速計を組み合わせることにより、 ダストの質量流量の測定が可能! ダストの質量流量 =密度(濃度)× 断面積 × 流速 = 密度(濃度)× 堆積流量となります。 Proコントローラにばいじん濃度計VIEW370センサと排ガス流量計Stack Flowセンサを 接続し校正を行えば、ダストの質量流量(g/hr)で…
2021年2月1日
弊社取扱製品である環境機器に特化した専門サイトを公開しました。製品情報をはじめ、用語集などお客様にとって有用なコンテンツを取り揃えていますので、ぜひご覧ください。 環境機器製品サイトはこちら
2021年1月22日
弊社のダストモニター VIEW370 及びLeakAlert65-02が、 「環境技術実証事業(ETV)」において、 ダストモニターメーカーとしては初めて 環境技術実証モデル事業として採択され、 その効果が実証されました。 環境技術実証(ETV)事業とは? すでに実用化された先進的環境技術の環境保全効果、副次的な環境影響、 …
大阪営業所(本社) 06-6312-2071
東京支店 03-5777-6931
名古屋営業所 052-741-2432
九州営業所 (本社)093-511-4741