新しいコンテンツ”ダストモニターってどんなものなの?”を公開しました。 ダストモニターの必要性や活用方法について、紙芝居風に紹介しています。 以下のリンクよりご覧ください! →「ダストモニター」ってどんなものなの?
2019年11月22日
新しいコンテンツ”ダストモニターってどんなものなの?”を公開しました。 ダストモニターの必要性や活用方法について、紙芝居風に紹介しています。 以下のリンクよりご覧ください! →「ダストモニター」ってどんなものなの?
2019年9月20日
ダストモニターとは? 工場などから出る排ガス中のばいじん濃度を計測する環境計測器です。 ばいじん濃度は大気汚染防止法により ・排出濃度の基準値 ・排出濃度の測定義務、頻度 などが定められています。 手分析による測定(JIS法) 1.排ガスダクトに吸引ノズルを差し込み、真空ポンプでばいじんを吸引(30分~2時間) 2.採取した…
2019年8月23日
うちの施設でダストモニターの設置を検討しているんだけど、 ダスト濃度が高いうえに粘り気もすごいんだ…… おまかせください!弊社の エレクトロダイナミック方式ダストモニターなら 長期の安定測定が可能です! なぜ安定測定ができるの? 摩擦電荷式 ダスト粒子がセンサープローブに 衝突する際に発生する 摩擦電流と帯電粒子の電…
2018年9月21日
バグフィルターとは? バグフィルターとは、集塵機に取付ける袋状のフィルターのことを言います。 または、このフィルターを用いた方式の集塵機自体のことを指し、主に 排ガスの処理に用いられることが多いです。 フィルターの素材には、コットン、ナイロン、金属繊維、ガラス繊維などが あります。 弊社の取扱製品であるダストモニターは、この…
2017年1月13日
先日、バグフィルターのろ布が破れてばいじんが漏れ、工場内が大変なことになった。 バグフィルターのばいじんの漏れを監視できる機器はないのでしょうか? 「ダストモニター」なら大丈夫!今日もオトメちゃんが製造現場のリアルな声にお答えします! 「解決!スーパーオトメちゃん」の記事をもっと見る
2017年1月12日
→電極バリュエーション拡大図 その他にも、ご使用条件に応じてセンサ電極をカスタムメイド いたします。 詳しくは営業窓口までお気軽にご相談下さい! 専門担当:環境機器事業部 e-mail:kitada@kansai-automation.co.jp TEL:03-5777-6931 FAX:03-5777-6933(東京) T…
2016年10月7日
今回は、エレクトロダイナミック方式ダストモニターのご紹介です。 当製品は静電誘導を利用した独自の測定方式で、低濃度から高濃度まで、 あらゆるプロセスにおける排ガス中のばいじん濃度を高精度に測定します。 一般的な摩擦電荷方式(トリボ式)や光学式の検出方式と比較して、センサ部 へのばいじんの付着の影響をほとんど受けずに長期安定測…
大阪営業所(本社) 06-6312-2071
東京支店 03-5777-6931
名古屋営業所 052-741-2432
九州営業所 (本社)093-511-4741