非接触式のレベルセンサを設置する際に考慮する必要がある 『不測定帯』についてご紹介いたします。 不測定帯とは? 非接触式のレベルセンサには、 センサ先端部から一定距離の 測定ができない範囲、『不測定帯』があります。 例)KLR750はセンサ先端から0~30mmが測定不能 →その範囲が不測定帯となる 取付座と測定開始位置と…
2021年3月19日
非接触式のレベルセンサを設置する際に考慮する必要がある 『不測定帯』についてご紹介いたします。 不測定帯とは? 非接触式のレベルセンサには、 センサ先端部から一定距離の 測定ができない範囲、『不測定帯』があります。 例)KLR750はセンサ先端から0~30mmが測定不能 →その範囲が不測定帯となる 取付座と測定開始位置と…
2019年9月13日
水路の流量を測りたいけど、マイクロ波式や超音波式だと 堰を設けたり、別途流速計を設置しないといけないので手間ですよね。 「開水路流量計 AVFM6.1」なら大丈夫! これ1台で流量と水位を同時計測できます! 「解決!スーパーオトメちゃん」の記事をもっと見る
2018年6月8日
複数ある浄化槽の汚泥レベルを毎回現場に行って手動で測っていますが、 現場に行かなくてもリアルタイムに測れるセンサはないですか? お任せ下さい!「超音波式水中スラッジレベルメータ」なら大丈夫! 今日もオトメちゃんが製造現場のリアルな声にお答えします! 「解決!スーパーオトメちゃん」の記事をもっと見る
2018年4月13日
製品の特徴 センサ部と操作部の一体型 液晶表示は用途に応じて4種類から選択可能 タンク内に障害物があってもマスク処理にて測定することが可能 RS485(MODBUS)、4-20mA電流出力より遠隔管理が可能(KHD353) 液晶表示画面 切替画面により4つの表示画面が選択可能です。 標準仕様 型 式 KHD353 KHD32…
2018年3月9日
製品の特徴 ・測定レンジ Max.1.25m ・不感帯は極小の50mm ・4-20mA電流出力の伝送距離はMax.300m ・WEBCALソフトウェアで簡単に設定可能 ・自動温度補償付き ・ビーム角 50mm 標準仕様 測定レンジ 1.25m 測定精度 0.5m 分解能 0.5mm 不感帯 5cm 電源…
2017年1月12日
詳しくは営業窓口までお問合せください! 問合せ窓口: e-mail:infoj@kansai-automation.co.jp TEL:03-5777-6931 FAX:03-5777-6933(東京) TEL:06-6312-2071 FAX:06-6314-0848(大阪) TEL:052-741-2432 FAX:0…
2017年1月12日
動作原理 発信面から超音波パルスを発信し、 そのパルスが液面で反射し、再び発信面で 受信されるまでの時間から測定液までの 距離を算出します。 製品の特長 測定困難な条件 本質安全防爆構造 詳しくは営業窓口までお問合せください! 問合せ窓口: e-mail:infoj@kansai-automation.co.jp TE…
2017年1月10日
製品の特長 アプリケーション 上下水処理設備 紙、パルプ工業 鉱工業 化学工業 電力 他方式との性能比較 型 式 ENV200-C 従来の超音波式 測定原理 超音波減衰測定および EEAM方式 超音波減衰測定 測定範囲 0 ~ 1,000,000mg/ℓ(ppm) 1 ~ 1.5g/c㎥(S.G.) 0 ~ 80,000mg…
大阪営業所(本社) 06-6312-2071
東京支店 03-5777-6931
名古屋営業所 052-741-2432
九州営業所 (本社)093-511-4741