特長 機器構成 ディスプレイ・調整モジュール Bluetooth通信対応、スマホから調整可能 出力信号 4-20mA/HART通信・Profibus PA Foundation Fieldbus・Modbus ハウジング プラスチック・アルミニウム ステンレスから選択 取付規格 ネジG3/4以上・フランジ20A以上 サニタリ…
2022年7月1日
特長 機器構成 ディスプレイ・調整モジュール Bluetooth通信対応、スマホから調整可能 出力信号 4-20mA/HART通信・Profibus PA Foundation Fieldbus・Modbus ハウジング プラスチック・アルミニウム ステンレスから選択 取付規格 ネジG3/4以上・フランジ20A以上 サニタリ…
2022年3月4日
投込式水位計を使用している下水処理設備のメンテンナンスの際、このようなお悩みはありませんか? 溜った不純物により、測定不能になる センサ自体の自重で、引上げ・再設置が難しい 防波管の設置、スカムの除去などに費用や手間がかかる 汚水に触れるため不衛生 レーダー式レベルメータ VEGAPULS 31にすると、 この問題が解決しま…
2021年10月8日
10月1日から販売開始したVEGAPULS 31は 特定小電力無線機器の認定商品です。 特長 オープンスペースで測定可能 用水路や河川といったオープンスペースの水槽の レベル測定に使用可能です。 遠隔操作による設定が可能 Bluetooth通信により、 はしごなどを使わず安全な場所から 各種設定を行うことが出来ます。 軽量・…
2021年7月9日
レーダー式レベルメータ KLR640のホーンアンテナと比較すると、 粉塵や水滴が付着しにくいとされるレンズタイプのアンテナ。 しかし、使用条件によってはどうしても 付着してしまうシーンがあります。 そこで、今回ご紹介するのは レンズアンテナ用のエアパージユニットです! エアパージユニットとは? レンズ面に測定物が付着しないよ…
2021年6月4日
レベルスイッチ・レベルメータはゴミ処理場の各プロセスで利用されています。 今回は非接触の超音波式レベルメータKHD1200のゴミ投入ホッパーでの活用例をご紹介します!! ゴミ投入ホッパーでの活用例 ゴミ投入ホッパーでは、センサの設置場所に よっては、クレーンの稼働域にセンサが 干渉し、設備の接触、破損させてしまう恐れがありま…
2021年5月21日
粘性のある液体や腐食性のある液体の液面レベルを非接触で測定したい。 今日もオトメちゃんが製造現場のリアルな声にお答えします!
2021年4月9日
特長 さまざまな粉体、液体が測定可能 粉塵や水蒸気の影響を受けません 最大100mまで測定可能 2線ループ式、HART通信 オプションのブラケットや角度調整フランジを利用することで障害物や閉所での測定も可能 標準仕様 測定範囲 液体:0.5~30m粉体:0.5~100m 分解能 5mm 精度 ±11mm 測定ビーム 波長:9…
2021年3月19日
非接触式のレベルセンサを設置する際に考慮する必要がある 『不測定帯』についてご紹介いたします。 不測定帯とは? 非接触式のレベルセンサには、 センサ先端部から一定距離の 測定ができない範囲、『不測定帯』があります。 例)KLR750はセンサ先端から0~100mmが測定不能 →その範囲が不測定帯となる 取付座と測定開始位置…
2021年2月12日
このようなお悩み、ありませんか? LASER RANG-S型を導入したいのですが、 レーザーの照射角上に障害物があり、測定できません。何か解決策はありませんか? お任せください! そのような場合はLASER RANG-S型の 角度調整機能付きオプションがオススメです! 角度調整機能付きオプションとは 障害物による測定の問題に…
2020年11月20日
石灰ミルクや生コンクリートは付着がすごくて測定が安定しないんだ。何かおすすめのレベルメータはあるかな? はい、ありますよ!そのような場合はLASER RANG-Sがオススメです! 標準仕様 型式 LASER RANG-S 測定範囲 0.2~10m(測定条件による) 外部出力 DC4~20mA 負荷抵抗300Ω以下 ケーブル …
大阪営業所(本社) 06-6312-2071
東京支店 03-5777-6931
名古屋営業所 052-741-2432
九州営業所 (本社)093-511-4741