新着情報 News

狭い天井スペースでも取付可能です! 電極帯仕様について

2025年5月2日

電極レベルスイッチの設置環境において 天井のスペースが狭い場合、 レベルスイッチ本体の設置、電極棒が当たり設置が困難なことも… この様な場合、センサ部分を電極帯仕様にすることで対応可能です! 電極帯仕様 検出部が帯状のケ…

続きを読むボタン

接点がリードスイッチのため長寿命!タテ型フロートスイッチ

2024年3月15日

今回は接触式の中でも長寿命であるタテ型フロートスイッチをご紹介します! 特徴 高い耐久性 リードスイッチを使用しているため高い耐久性と信頼性を確保。 長くお使いいただけます。 リードスイッチについて詳しくはこちらページで…

続きを読むボタン

液体用レベルスイッチ・フローセンサのご紹介

2024年2月16日

関西オートメイションではお客様の測定環境に合わせて 液体用レベルセンサ・流量計を様々なラインナップで揃えております。 今回はその一部をご紹介します! ※製品をクリックすると各製品ページへ移動します。 各製品のカタログダウ…

続きを読むボタン

排水ポンプ制御もVEGAPULS 31にお任せください!

2023年2月3日

排水用ポンプの制御で接触式レベルセンサを使用している際、 このようなことはありませんか? 機器の交換が危険 屋外設置によって日光・雨水で故障しやすい 掃除の手間やコストがかかる コストも時間もかかるこの問題、非接触のレー…

続きを読むボタン

KF-500 ダイヤフラム式レベルスイッチ
高粘度液体仕様のご紹介

2023年1月20日

KF-500型検出パイプは、標準がΦ21.7(SUS)となっておりますが 測定液に粘度がある場合、検出パイプ内に液が付着して動作不良となる可能性がございます。 粘性液体の対応案として、検出パイプ先端部の径をΦ48.6と大…

続きを読むボタン

フロー検知にもご利用いただけます!
静電容量式レベルスイッチ パイプライン型のご紹介

2022年8月19日

感知板フロースイッチでは 細い配管に設置するとパイプに当たるなどの 物理的障害があります。 細い金属配管には静電容量式のパイプライン型がオススメです! 特徴 検出部に突起物なし 内側に突起物が無いため、パイプの径を 気に…

続きを読むボタン

レーダー式レベル計VEGAPULS 31
ポータブルデモ機のご紹介

2022年7月8日

納入実績のない製品や測定環境が厳しい箇所に新しい製品を採用する場合、 不安な気持ちになることもあるかと思います。 そんな不安を解消できるのが今回ご紹介させていただくポータブルデモ機です。 通常のデモ機だと電源を供給する必…

続きを読むボタン

コンパクトでも安定した液面測定 ~ 超音波式レベルメータ

2017年1月12日

超音波式レベルメータ

動作原理 発信面から超音波パルスを発信し、 そのパルスが液面で反射し、再び発信面で 受信されるまでの時間から測定液までの 距離を算出します。   製品の特長 測定困難な条件 本質安全防爆構造 詳しくは営業窓口までお問合せ…

続きを読むボタン

メールでのお問い合わせはこちら

© KANSAI Automation Co., LTD. All Rights Reserved.