こんな方にオススメ! ・安息角の大きい測定物を測りたい ・電源なしで操作をしたい 動作原理 粉体の 安息角に沿って シャフトが傾斜すると、 本体内部のマイクロスイッチを 作動させ接点出力しま…
2019年4月12日
こんな方にオススメ! ・安息角の大きい測定物を測りたい ・電源なしで操作をしたい 動作原理 粉体の 安息角に沿って シャフトが傾斜すると、 本体内部のマイクロスイッチを 作動させ接点出力しま…
2019年3月8日
チャタリングとは スイッチやリレー機構などで、オン・オフの接点が切り替わる際に オン・オフが細かく繰り返される現象のことを『チャタリング』といいます。 ※チャタリングの原義 ・・・チャタリング(chattering) と…
2019年1月18日
汚水やスカムなど液中に細かな固形物が混ざっている場合、 固形物が支点部分に入り込み、フロートが動かなくなることがあります。 ベローズ付でこんな製品も・・・ ★ 防錆処理ベローズ付フロートスイッ…
2019年1月11日
商品の特徴 ※見掛比重0.1以上(標準)、オプション0.03以上 例 : 樹脂ペレット、粉末、 フレークなど 電源を投入すれば すぐに測定開始 できます さらにこんなオプションもございます! ① 振動…
2018年12月14日
製品の特徴 KF-805だと… ① 粘性のある液体、スカム(汚泥)などの浮遊物を含む汚水でも 確実に検出します! フロートとの間に隙間があるので、 浮遊物が詰まりやすい フロート自体の傾きだけな…
2018年11月22日
安息角とは? 一定の高さから粉体を落下させて、自発的に崩れることなく安定を保つ時に 形成する粉体の山の斜面と水平面とのなす角度を表します。 詳しくはカメットマメ知識 「安息角とは?」をご覧ください! レベル計測での問…
2018年11月16日
感知板タイプフロースイッチとの比較 小口径の配管には取付けが困難。 感知板が破損した場合、下流設備などに 悪影響を及ぼす。 配管内に感知板を挿入するため、液体の 流れの妨げになる。 配管内に突起物がないため、上記…
2018年11月2日
タンク内の液体の水位を測りたいが、測定ポイントを変更する可能性があるので、 簡単に 測定ポイントを変更できる製品はないですか? お任せ下さい!電極式レベルスイッチなら簡単に変更することができます! 今日もオトメちゃんが製…
2018年10月19日
当社ブースは東2ホール・M-01です。 詳しくは国際粉体工業展 東京2018のホームページ 【 http://www.powtex.com/tokyo/】をご覧下さい。 なお、ご不明な点がございましたら、 お気軽に当社営…
2018年10月12日
製品ラインナップ 回転式レベルスイッチ 粉体用レベルスイッチの定番! バリエーションも豊富で長期安定 動作します。 振子式レベルスイッチ 特許取得の革新的レベルスイッチ! 独自の測定原理で驚異的な長寿命を 実現して…