新着情報 News

生駒のVEGA製品展示ブースをリニューアルいたしました!

2023年3月10日

奈良県生駒市にある弊社のVEGA展示ブースを2023年1月にリニューアルいたしました! 2022年10月に発売開始した新時代レーダー式レベル計「VEGAPULS 6X」と 無線機器を組合わせたワイヤレス通信による測定や、…

続きを読むボタン

狭いところもお任せください!
VEGAPULS 6Xの設置事例をご紹介

2023年3月3日

タンク内の障害物(梁等)や 設置条件で狭い範囲でのレベル測定にお困りではありませんか? VEGAPULS 6X(80GHz)は、 ビーム角が狭いため以下のような特殊な設置環境でも測定が可能です! 設置事例 測定条件 取付…

続きを読むボタン

ばいじん濃度計オプション部品
雨除けカバーのご紹介

2023年2月17日

弊社取扱いのばいじん濃度計は 屋外取付の場合、直射日光により筐体温度が上昇します。 このままですと液晶画面やその他電子デバイスが故障する可能性がございます。 そのため、オプションによるカバーをつけることで 直射日光や雨か…

続きを読むボタン

多点検出はお任せください!
静電容量式レベルスイッチ

2023年2月10日

複数接点が欲しい測定箇所で、こんな問題はありませんか? 取付場所が一か所しかない フロート式や電極式では難しい測定条件(高温/高圧など) そんな時は多極式の静電容量式レベルスイッチがオススメです! 多極式静電容量式レベル…

続きを読むボタン

排水ポンプ制御もVEGAPULS 31にお任せください!

2023年2月3日

排水用ポンプの制御で接触式レベルセンサを使用している際、 このようなことはありませんか? 機器の交換が危険 屋外設置によって日光・雨水で故障しやすい 掃除の手間やコストがかかる コストも時間もかかるこの問題、非接触のレー…

続きを読むボタン

KF-500 ダイヤフラム式レベルスイッチ
高粘度液体仕様のご紹介

2023年1月20日

KF-500型検出パイプは、標準がΦ21.7(SUS)となっておりますが 測定液に粘度がある場合、検出パイプ内に液が付着して動作不良となる可能性がございます。 粘性液体の対応案として、検出パイプ先端部の径をΦ48.6と大…

続きを読むボタン

世界最高峰レベルメータVEGAPULS 6Xのご紹介

2023年1月13日

『VEGAPULS 6X』とは これまで全世界で100万台以上の販売実績のある VEGAPULSシリーズで培ったノウハウから、 新たに開発したレーダーチップを内蔵した 次世代レーダー式レベルメータです。 VGEAPULS…

続きを読むボタン

工場まるごと『見える化』!
無線ソリューションのご紹介

2022年12月16日

今回は電源無し、配線無しで導入可能な 無線ソリューションをご紹介いたします! 電源無し・配線無しって? バッテリーで駆動可能、通信ケーブルの配線が不要のため、 配線工事を行うことなく、安価でスムーズな導入が可能です。 使…

続きを読むボタン

国際粉体工業展へのご来場ありがとうございました

2022年12月12日

この度は、12月7日~9日まで東京ビックサイトで開催された 「国際粉体工業展東京2022」へご来場いただき、 まことにありがとうございました。 おかげさまで期間中盛況を続け、無事に終了することが出来ました。 これもひとえ…

続きを読むボタン

クランプオン粉体流量計 FlowJam Tのご紹介

2022年12月2日

製品概要 FlowJam Tは細い配管内を流れる固体の流量を 測定するセンサです。 測定対象となる配管材質はプラスチックやゴムなどの 非導電性材質で、外径φ4~25mmの配管にセンサを クランプして非接触で流量を測定しま…

続きを読むボタン

© KANSAI Automation Co., LTD. All Rights Reserved.