ブログ 関西オートメイション株式会社
会員ログイン
お問い合わせ
製品案内
サポート
会社概要
採用情報
EN
中文
新着情報
News
トップ
新着情報
投稿記事
特集
レベルスイッチ
レベルメータ
フローセンサ
コンベア周辺機器
ダストモニター
流量計
分析計
オプション
お知らせ
お知らせ
イベント
新製品
コンテンツ
スーパーオトメちゃん
カメットマメ知識
ブログ
キーワード検索
カメットマメ知識 第21回 『電解研磨とは?』
2016年12月2日
コンテンツ
EP処理
カメットマメ知識
不導態皮膜
電解研磨
電解研磨とは?
電解研磨とは、電解液中で製品(ステンレス等の金属)を電気化学的に溶解させながら
研磨する方法です。
0.01~0.1um程度の微小な凸凹の平滑化と、数um程度の比較的大きな凸凹の除去が
同時に行われ、光沢が得られます。当社製品(静電容量式レベルセンサの電極部や
フロートスイッチの接液部など)もオプションで対応しております。
電解研磨の方法
① 電源の+側に研磨したい製品を接続し、-極に対極を接続します。
② 電解液中に電気を流します。
③ 製品の大きさや形状によりますが、数分で研磨されます。
※より平滑な研磨処理面を得るためには、あらかじめバフ研磨をしておく
必要があります。
電解研磨の効果
電解研磨を施工した製品には次のような効果があります。
研磨処理した面が非常に滑らかである。
クロムが濃縮したクロムリッチ層ができ、耐食性が向上する。
緻密な不動態皮膜が形成される。
お問い合わせ
メールでのお問い合わせ
記事につけられたタグ一覧
レベルスイッチ
粉体
レベルメータ
異常診断
シーケンス
制御
カメットマメ知識
液体
ダストモニター
関西オートメイション
レベル計
静電容量式
非接触
VEGA
回転式
振動式
スーパーオトメちゃん
接触式
見掛比重
レベルセンサ
レーダー式レベルメータ
流量計
ばいじん濃度
レーダー式
フロートスイッチ
液面計
展示会
粉体流量計
パドル式
マイクロウェーブ式
超音波式
安息角
排ガス
サウンジング式
本質安全防爆
レーザー式
フローセンサ
ばいじん濃度計
静電容量式レベルスイッチ
付着
マイクロ波
水分計
お知らせ
光学式
音叉式
酸素濃度計
バグフィルター
電波
振子式
振動式レベルスイッチ
当社の製品カタログ(PDF形式)をダウンロードできます。
測定対象や用途などからぴったりの機種を選定できます。