新着情報 News

カメットマメ知識 第6回 『溶融めっきとは?』

2016年11月25日

溶融めっき

mamechisiki-top-img

溶融めっきとは?

高温度で溶融している金属の中に製品を浸漬して引き上げ、製品の表面に溶融
金属の皮膜を形成させる表面処理法です。その皮膜形成の方法から、「どぶつけ」
や「天ぷらめっき」とも呼ばれています。
溶融めっきは、めっきしようとする製品より低い融点の金属しかめっきすることは
できませんが、比較的厚いめっき皮膜が得られますので、重度の防食性(亜鉛
めっき)あるいは、高温耐酸化性(溶融アルミニウムめっき)の要求される腐食
環境で多用されています。

 

溶融めっきの手順

溶融めっきの種類

  • 溶融亜鉛メッキ
  • 溶融アルミニウムメッキ
  • 溶融鉛メッキ
  • 溶融すずメッキ

溶融めっきはこんなところで使われています

各種管類、板、ワイヤーロープ、金網などの鉄鋼製品に施されています。
近年、産業の形態は、重厚長大から軽薄短小へ行し、あまり脚光を浴びませんが、
送電鉄塔や巨大橋梁、船舶金具などの分野で重防食対策として、産業基盤を
支えています。

 

© KANSAI Automation Co., LTD. All Rights Reserved.