ブログ 関西オートメイション株式会社
会員ログイン
お問い合わせ
製品案内
サポート
会社概要
採用情報
EN
中文
新着情報
News
トップ
新着情報
投稿記事
特集
レベルスイッチ
レベルメータ
フローセンサ
コンベア周辺機器
ダストモニター
流量計
分析計
オプション
お知らせ
お知らせ
イベント
新製品
コンテンツ
スーパーオトメちゃん
カメットマメ知識
ブログ
キーワード検索
カメットマメ知識 第3回 『めっきとは?』
2016年11月22日
コンテンツ
めっき
カメットマメ知識
無電解めっき
電気めっき
めっきとは?
金属や樹脂など非金属の表面に銅・ニッケル・クロム・金などの金属の密着性のある
薄い皮膜を素材に施す技術です。
めっきの語源
と変化したと言われており、”めっき”という言葉は外来語ではなく日本語です。
英語では”Plating”です。
めっきの歴史
めっきの歴史は古く、古代エジプトの女王のネックレス等に金メッキがされていた
という記録もあります。
日本のめっきの歴史は奈良に都を移した710年頃、仏像に金メッキが施されたのが
始まりで、 794年奈良の大仏に金メッキを施されました。 この頃のメッキは今日の
電気メッキとは異なり、金を水銀で溶かし、仏像に塗布し炭火であぶり、 水銀を蒸発
させ、金を残す方法です。
めっきの種類
めっきの種類
特徴
電気めっき
電気エネルギーを利用して地金属に他の金属の皮膜をつくる。
無電解めっき
化学変化を利用して地金属に他の金属の皮膜をつくる。
溶融めっき
地金属を溶融金属中に浸して金属の皮膜をつくる。
蒸着めっき
地金属に他の金属の蒸気を吹き付けて皮膜をつくる。
拡散浸透めっき
地金属に他の溶融金属の粉霧を吹き付けて皮膜をつくる。
金属溶射
放電によって金属皮膜をつくる。
お問い合わせ
メールでのお問い合わせ
記事につけられたタグ一覧
レベルスイッチ
粉体
レベルメータ
異常診断
シーケンス
制御
カメットマメ知識
液体
ダストモニター
関西オートメイション
静電容量式
レベル計
非接触
VEGA
回転式
スーパーオトメちゃん
振動式
見掛比重
レベルセンサ
流量計
レーダー式レベルメータ
接触式
ばいじん濃度
フロートスイッチ
レーダー式
液面計
展示会
粉体流量計
パドル式
マイクロウェーブ式
超音波式
安息角
排ガス
レーザー式
サウンジング式
ばいじん濃度計
本質安全防爆
付着
マイクロ波
フローセンサ
水分計
静電容量式レベルスイッチ
光学式
音叉式
酸素濃度計
バグフィルター
液体用
電極式
流速
振動式レベルスイッチ
当社の製品カタログ(PDF形式)をダウンロードできます。
測定対象や用途などからぴったりの機種を選定できます。