新着情報 News

電極式レベルスイッチの応用について

2021年7月16日

電極式レベルスイッチが更に選びやすく!コンパクトになりました! 見た目は静電容量式レベルスイッチですが、電極式レベルスイッチの1点検出用です。 また、高温・高圧などの条件に応じてセンサ仕様のカスタマイズが可能です! 標準…

続きを読むボタン

レーダー式レベルメータ KLR650 エアパージユニットのご紹介

2021年7月9日

レーダー式レベルメータ KLR640のホーンアンテナと比較すると、 粉塵や水滴が付着しにくいとされるレンズタイプのアンテナ。 しかし、使用条件によってはどうしても 付着してしまうシーンがあります。 そこで、今回ご紹介する…

続きを読むボタン

PROコントローラによる酸素補正演算(3出力)

2021年7月2日

ばいじん濃度は質量濃度(mg/㎥)として監視する際、 ばいじん濃度単体の計器出力を酸素濃度演算することにより 酸素濃度変化によって変わるばいじん量を見ることが可能になります。 ばいじんは気体と違いあくまで1/㎥あたりに含…

続きを読むボタン

液面の波立ちや泡の問題を解決いたします!防波管のご紹介

2021年6月18日

液体タンクの測定の際、このような声をお聞きします。 タンク内の測定物を 常に撹拌しているので、正確に測定できない…… 測定物が洗剤など泡立ちやすい液体なので、 正確に液位を測定できない…… このようなお悩みは、 「防波管…

続きを読むボタン

超音波式レベルメータKHD1200
ゴミ投入ホッパーでの活用例

2021年6月4日

レベルスイッチ・レベルメータはゴミ処理場の各プロセスで利用されています。 今回は非接触の超音波式レベルメータKHD1200のゴミ投入ホッパーでの活用例をご紹介します!! ゴミ投入ホッパーでの活用例 ゴミ投入ホッパーでは、…

続きを読むボタン

ダストの質量流量計(MassFlow)のご紹介

2021年5月14日

ばいじん濃度計と流速計を組み合わせることにより、 ダストの質量流量の測定が可能! ダストの質量流量 =密度(濃度)× 断面積 × 流速 = 密度(濃度)× 堆積流量となります。 Proコントローラにばいじん濃度計VIEW…

続きを読むボタン

静電容量式レベルスイッチのご紹介

2021年4月23日

静電容量式レベルスイッチは 粉・粒・液体 問わず測定できる オールマイティなレベルスイッチです。 お客様のご使用条件に応じて、センサ形状をカスタムメイド致します。 センサ形状ラインナップ 長年の実績によりセンサ形状は10…

続きを読むボタン

レーザ式レベルメータ LLT100のご紹介

2021年4月9日

特長 さまざまな粉体、液体が測定可能 粉塵や水蒸気の影響を受けません 最大100mまで測定可能 2線ループ式、HART通信 オプションのブラケットや角度調整フランジを利用することで障害物や閉所での測定も可能 標準仕様 測…

続きを読むボタン

非接触式レベルセンサの不測定帯について

2021年3月19日

非接触式のレベルセンサを設置する際に考慮する必要がある 『不測定帯』についてご紹介いたします。 不測定帯とは? 非接触式のレベルセンサには、 センサ先端部から一定距離の 測定ができない範囲、『不測定帯』があります。 例)…

続きを読むボタン

タンク工事無し!横取付座の検出レベル変更

2021年3月12日

このようなお悩みには「タンクの追加工事が必要……」と思われていませんか? タテ型フロートスイッチで多点検出を したいけど、天板部に取付座が無いから レベルスイッチの垂直取付ができず、 多点検出が出来ない…… 今レベルスイ…

続きを読むボタン

© KANSAI Automation Co., LTD. All Rights Reserved.