一般的な摩擦電荷方式や光学式と比較して、プローブへのダスト付着の
影響を受けにくく高精度です。
光線の変化量を監視し、受光量と変化量の比をを算定するシンチレーション方式を原理としています。
レーザー光線をダスト粒子に照射し、その散乱光をミラーで集光・反射させクウォーツロッドを介して検出する原理です。
レーザー照射部と検知部が同じセンサ内にあるので、2台のセンサを対向して取付ける必要がなく、光軸の調整が不要です。
工場内作業場などの細かな粉じん濃度をモニタリング。コンパクト設計で取付場所を選びません。